広島県での屋根瓦・修理補修はお任せください
広島屋根瓦
最新情報
瓦 修繕・交換
漆喰工事
樋 修繕・交換
波板交換
トタン板 塗装
お問い合わせ
日本三大瓦と産地
2023年08月5日
屋根瓦雨漏り雑学
,
最新情報
きまちがわら
,
日本三大瓦
,
来待瓦
,
石州瓦
,
釉薬瓦
現在の日本三大瓦産地は
島根県江津市石見銀山(石州瓦)、
愛知県名古屋市(三州瓦)、
兵庫県淡路島(淡路瓦)です。
石州瓦は主に西部江津市石見銀山の石見地方から採れる粘土状の土で造られる石見焼と、東部出雲地方の来待石から採れた石や砂鉄から造られる釉薬でコーティングする来待瓦きまちがわらが有名です。三大瓦のなかでも製造焼却温度が最も高いため、耐衝撃性、耐熱性や耐久性が極めて高く、また冬の雪や凍害にも強い超高級屋根材です。
古い記事へ
新しい記事へ
2023年10月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 8月
検索:
最近の投稿
最高気温37℃!瓦で目玉焼きは焼けるのか!?科学実験!屋根修理
日本三大瓦と産地
異常気象酷暑37℃瓦部気温60℃屋根修理、雨漏り修理補修!ガルバリウム鋼板谷板金補修、雪止金具設置
大寒波!猛吹雪!特注クールブルー色石州瓦S瓦45判葺替え
灼熱瓦部気温60℃、石州瓦和型銀黒ウルトラ3S53B判葺替え
カテゴリー
屋根瓦雨漏り雑学
(2)
広島市南区
(2)
広島市安佐北区
(4)
広島市安佐南区
(1)
広島市東区
(1)
広島県
(10)
庄原市
(1)
最新情報
(12)
東広島市
(1)
アーカイブ
2023年8月
(2)
2023年7月
(1)
2023年1月
(1)
2022年9月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(3)
2021年2月
(1)
2020年1月
(2)