2021年3月
#工場 #スレート #修理
近年、台風や暴風、強風によりスレート屋根の工場や倉庫のケラバ(端)風切が破損し、修理、修繕依頼が増えています。
足場板 エイト結び(八の字結び) 軽トラにロープを固定 台風によりケラバ(端)風切が破損 フックをカットすると熱が発生するため、できるだけキャパ回しで! 右ケラバ、左ケラバがある 大波傘棟は角度が3種類あるので確かめてから #コーキング、#シーリング処理 小波ケラバは製造中止らしく角当で施工
#広島屋根瓦
#工場 #倉庫 #スレート #屋根 #コーキング #シーリング
#〒732-0012
#広島県広島市東区戸坂新町2-11-9
#℡0120-82-82-78
#寄棟 #巻替 #畳直
漆喰が剥がれている棟は水がまわっている場合が多いです。三日月漆喰補修だけでは難しいこともあります。まきかえ、たたみなおしをしましょう!
三日月漆喰の剥がれ 赤土が濡れている 最近は赤土は使わずシルガード南蛮漆喰ですべて固めます 糸を張って通りを通す
#広島屋根瓦
#広島県広島市東区戸坂新町2-11-9
#0120-82-82-78
入母屋、隅棟の巻替、畳直施工
和瓦の醍醐味であるまきかえ、たたみなおし施工。
2020年12月〜2021年2月に大雪により屋根が損壊してしまった邸宅が多いです。
大雪で倒壊した隅棟 大熨斗瓦二段の一段目 銅線を入れて補強 鬼瓦、立浪も銅線で補強 棟尻はCLモルタルで仕上げれば溶けた感じにはなりません 鬼漆喰、棟尻はCLモルタル(マーブル)で!できればシーリング処理を! ポン付け屋根とは違う、日本古来の職人仕上の極上施工
広島屋根瓦 広島 屋根 瓦
〒732-0012 広島県広島市東区戸坂新町2-11-9
0120828278