#南区酷暑37℃瓦部気温60℃#谷板金補修#雪止金具設置

広島 屋根 瓦 修理 補修
0120828278やねやねなっぱ!
銅板谷板金は腐食して雨漏りしやすい。
法面地面から高さ15mを外部足場なしで施工!足場削減施工費削減利益還元!!
昔のアナログアンテナを撤去
最近は地デジのアンテナだけになっている。ケーブルTV利用の方ですが、またいつか使うかもしれないのでいるものは残し、いらないものは撤去。
足場金具、瓦止フック
瓦足場。足場金具瓦止フックは瓦の左に止める。○オッケー!
足場金具瓦止フックを中央に止めると瓦が浮き、その上を歩くと割れる。✕だめ!
防風やズレ防止のため、瓦にドリルで穴を開け、4寸ステンレススクリュー釘を打ち付け、その上からシーリング処理している。初めて見た。
スクリュー釘を打ち付けるときに槌が当たり、ヒビが入っている。普通こんな施工はしない。
唐草瓦(饅頭瓦→万十瓦→万十まんじゅう)
銅釘
応援の方には真夏の瓦の仕事はしんどいのかもしれない。
銅板谷板金。銅板と釉薬瓦は相性が悪く、雨で釉薬瓦の釉薬が流れ、銅板を腐食させ、雨漏りの原因になる。
銅は腐食する前はオレンジのような色で、腐食が進むと青銅になる。10円玉!燻銅いぶしどうは青銅にならず、実は本当の銅ではない。
谷板金の下に通気エコルーフルーフィングを貼る。瓦桟木のところに隙間ができないようにする。
谷左部の瓦
谷右部の瓦
ガルバリウム鋼板谷板金。40年以上は錆による穴が開かないらしい
水切谷板金を固定するために、直に釘で穴を開けるのではなく、板金チップで抑えて固定する。
600mm程度間隔で固定する
板金のつなぎ目はシーリング処理
板金には墨ではなく、チョークでラインを通すことで、雨で粉が流れ、跡が消えるようにする
板金をはさみでカットし、ツカミで加工
谷瓦施工。銅線を使い、瓦がズレ落ちないようにする
地瓦が板金に設置しないように、カットした余りの瓦を下に置き、地瓦を浮かせることで水が切れる。水が直ぐ乾くようにする
浮かせすぎると板金の取合部に隙間が開いてしまうので微妙な高さで調整する
ステンレス雪止金具設置。基本的に、唐草瓦から3列目に雪止金具がくるように止める。
4列目のところに軒桁という太い木材が横に通っているため、この軒桁の位置に雪止金具をビスで打ち付け、雪の重さで軒の垂木が歪まないようにする
全周囲ステンレス雪止金具設置。合計110個
冠瓦がんぶりが浮いているため、隙間から雨が侵入する
瓦用強力シリコンコーキングでシーリング処理
今後台風や強風がきてもズレたり飛んだりしないようになる
隅巴すみどもえ瓦から鬼瓦の下に雨が侵入するためシーリング処理
鬼漆喰の劣化により隙間が開いて雨が侵入する
分厚くシーリング処理し、雨が侵入するのを防ぐのと同時に、落下による事故や怪我を未然に防ぐ。屋根は見えないため、「やらなくてもまぁいいや」と思う方が多いのですが、修理や補修を先にすることで、屋根が長持ちする。この方は施工完了後から瑕疵担保責任期間10年をお付けいたしました。10年以内に不適合箇所があった場合には無償で再施工をさせていただきます。もちろん天井の交換、クロス張替えも行いますので安心してください!当店は見積書や請負契約書に瑕疵担保責任期間を明記しております!
本棟と隅棟のつなぎ目は雨漏りしやすい箇所のためシーリング処理
水の通りを新たにつくりながらシーリング処理
瓦と瓦をコーキングで固定するコーキング瓦止め。台風や強風、地震によるズレ、浮き、飛びを事前に防ぐ。これを予防修理、予防補修とよび、事前に対策しておくことで今後数十年間以上被害を免れることができます。


広島屋根瓦

〒732-0012 広島県広島市東区戸坂新町2-11-9
電話:0120-82-82-78